1739pocket
台風の影響で
交通機関の運行状況が
気になるとこですが。。。
今日からお盆休みという方も
多いことと思います。
帰省を含め
荷造りから荷ほどきまでが
『旅行』です❣
今日は、そんなお話です。

片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・
一昨日、一昨昨日のお昼過ぎ
2日連続で
「狐の嫁入り」と呼ばれる
いわゆる天気雨で
結構な横殴りの雨が降った
関西圏です。
とは言え
ほんの2~30分で雨は上がり
何事も無かった様に
蒸し暑さが戻ってきましたが
台風の影響でしょうか。。。
帰省や旅行の計画の方は
台風の動きが気になるとこですね。
ちなみに
荷造りはバッチリですか?
これから荷作り‼という方は
出張や研修時の準備にも
使えますので
参考にして下さいませ
先ずは「チェックリスト」作り!
大げさに考えなくても大丈夫です
スマホの「メモ」に
書き出しておくだけでも
忘れ物を防ぐことができます❣
まぁ今どきは、コンビニがあれば
大概のモノは揃うので
『現地調達』と割り切るのも
方法ではありますね
ただ・・・
使いかけのモノがゴロゴロある‼
なんて事は避けたいので
現地で使い切るを目指したいですね。

研修の準備用には
しっかりとしたチェックリストを
作ることをおススメします
特にゲームを用いた研修など
備品が必要な場合は必須です。
案外で
慣れた頃に「アッ‼」と
やらかすものです
実は・・・
「レーザーポインター」を忘れて
買いに走った失態経験があります。
(たまたま家電量販店が近くにあり
助かりましたが・・・
)
使うモノを一緒の袋にまとめる
「グーピング」収納をします。
キッチリと詰めなくても
ザックリでOKです。
準備する時(出かける前)は
時間に余裕もあり
キッチリと詰めるという事も
できますが
現地ではバタバタするので
キッチリなんて
詰めていられないものです。
だからザックリで充分です
わざわざ旅行用品を準備しなくても
ジップロックや
洗濯用のネットなどでOKです
使う時は袋からザバッと出して
しまう時はザックリ入れ込む
こんな感じで充分です
それよりも旅行先では
現地を楽しむコトに時間を
充てましょう
研修の準備用にも
カテゴリ―毎に袋にいれて
「グルーピング」収納して
おくと便利です。

▲
・ホワイトボードマーカーは
替えのインクも入れておくと安心‼
・タイマーやポインター用に
新品の乾電池も‼
事務所では
BOXにまとめて収納しておくと
効率良く準備できます。
▼

帰宅後の荷ほどきは
面倒なものですよねぇ。
だからこそ
チャチャチャと
やってしまいましょう
そもそもですが
荷ほどきの時間を確保/予定
していますか⁈
荷ほどきの時間を
確保しておく事も大事です
「時間のある時」と先延ばしに
しないためにも
“荷ほどきまでが旅行”
と心得て
バカンスを楽しんで下さいね~

片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました。