
2483pocket
先日、市制71年目にして
市初の女性議長に就任された
第61代 市議会議長を
商工会女性部で
表敬訪問させて頂きました。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
川西市制71年目にして
市初の女性議長に就任されたのは
議員歴15年の
岡留美(おか るみ)さんです。
議員会館に入ったのも
初めてですが
館内の主だったお部屋も
ご案内頂くことができました❣
議長室隣接の応接室では
女性部員からの素朴な質問に
1つ1つ丁寧に応えて下さり
難しい内容も
身近な事例で例えて下さったり
主婦目線にも近い感覚で
終始ざっくばらんな口調には
めちゃくちゃ親近感を感じました
▲
名刺交換の様子
「1番見て欲しかったのに…」
と仰っていた
『本会議場』は
工事中のタイミングで閉まって
いたんですが。。。
搬入のタイミングで
偶然ドアが開いており
工事責任者の方の許可で
「ココまでならどうぞ❣」と
案内頂けることができました
▲議長席
▲傍聴席(上の方)
全体的にビニールで覆われていて
残念でしたが
子どもの様に「へぇ~」「へぇ~」と
議会が何をしているのか
興味を持って触れて欲しいんです。
とても力強いメッセージを
繰り返し伝えて下さいました❣
パラパラめくる程度だった
「議会広報誌」を
じっくり読んでみよう❣
「議会」を覗いてみようかな…
そんな気持ちが
自然と湧いてきましたよ
そして驚いたのは
岡議長と私。。。
同い年だったことです❣
同世代の女性が
歴史的な「初」の役職に就かれ
堂々と活躍されているお姿は
本当に大きな励みになります
歴代議長のお写真が
飾られている会議室。。。
見事に殿方ばかり…
ここへ『歴代初の女性議長』として
歴史を刻まれる訳です
カッコイイですねぇ
「女性が元気な地域は活気がある」
とよく言われますが
そこに“60オーバーの挑戦”が
加わると
ますます地域は輝くのだと
実感しました
この日は引き続き
商工会女性部の「納涼ランチ懇親会」が
設定されていて・・・
▼
部長からの連絡事項の後。。。
大先輩の副部長から
「乾杯のご挨拶をお願いね❣」と
突然のご指名があり…
『ハイかyesか喜んで』
…と言う事で僭越ながら
商工会女性部に
ご縁をいただいて1年半。
新しい取り組みに挑戦したり
個人ではできない経験を
仲間と分かち合ったり…。
60歳を超えてからの
初体験が日々の彩りに
なっています
人生に「年齢の壁」なんて
ないんですよね。
『片付け』だって同じです❣
「今さら…」
「自分でやるには気が重い…」と
ためらっていないで
プロと一緒に
体験してみて下さい❣
想像以上に
気持ちもコスパも上がるので
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。