
2346pocket
会社の中に眠っている“ノウハウ”
個人が持っているだけでは
宝の持ち腐れです。
社内で、しっかりと共有されることで
会社の貴重な財産になるんです。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
誰かが得た経験や知識が
社内でしっかりと共有されていれば
同じ失敗を繰り返す事もなくなり
仕事のスピードもぐんと上がります。
そういった事も
会社にとっては“貴重な財産”です。
例えば。。。
情報が個人の中だけに
留まていると
そのノウハウは他の社員に
活かされず
いつまでも非効率なやり方が続く
といった事になるからです。
効率的な作業ノウハウは
会社にとって
貴重な『時間』という財産を
生んでくれます
特に
少数精鋭で動いている会社ほど
各担当の動きが見えている状態が
トラブル対応や業務改善の鍵に
なるんです。
業務の進め方や
工夫のポイントなどを
『共有資材』として蓄積し
いつでも誰でも取り出せる様に
しておけば
業務効率の向上だけでなく
新たなアイディアのきっかけにも
繋がります。
ちなみに。。。
せっかく「情報共有しよう❣」と
動き出しても
上手く機能していないな。。。と
感じる事はありませんか⁈
その原因は「ルールがない」ことです。
・どんな情報を共有すればいいのか曖昧
・保存場所が人によってバラバラ
こんな状態では
「どこに保存したっけ?」と
探す手間がかかり
結果的に情報は埋もれてしまいます。
だからこそ
先ずはこの2つのルールを
明確にすることが大切なんです。
✅どんな情報を共有するのか
✅どこに保存するのか
そしてフォルダの構成はシンプルに❣
階層が深すぎると、迷子になります。
情報共有が上手く回りだすと
社内に流れる空気が替わります。
業務の見通しが良くなり
社員同士の連携もスムーズに❣
こうした事が
会社の利益と効率に
直結している訳です。
情報は『整理』『共有』して
初めて活きます❣
この視点で
社内の『片付け』を進めて下さいね
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。
不安いっぱいで起業を始める方達に
私が頂いたお陰様の
ご恩送りができればと思って
書かせて頂きました❣