
2330pocket
どんな会社にとっても
『時間』は貴重な資源です。
特に少数精鋭の場合
社員一人ひとりの生産性が
ダイレクトに利益に影響します。
そこで重要なのが
仕事をする環境❣
特にデスク周りの『整理整頓』が
業務効率に与える影響は
大きいんです。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
デスクが片付いていないと。。。
必要な資料を探し出すのに
時間か掛かります
探しモノをするという事は
探していた時間の上に
途切れた仕事への集中力を
戻す時間が加わるので
時間のロスは
単に探しモノをしている時間
だけでは無いんです⚠
ということ。
もしも・・・
『誰かに聞いた』場合は
それが2倍になる訳です⚠
1人の探しモノが
会社にとっての探しモノ時間は
2人分の損失を起こしている
という事なんです⚠
つまり
会社の『片付け/環境整備』は
片付けられ無い人の
ためだけではない‼
ということです。
それは
『時間のロス』だけじゃないんです。
例えば・・・
散乱したデスクを通りすがるとき
心の中で不安や不信感が
生まれるかもしれません。
片づけられていないデスクは
チーム全体にストレスを
与える事になるんです⚠
ーーー私自身も。。。
雪崩を起こしそうな書類の山だった
上司のデスク横を通る時
本当にハラハラして
ストレスだった経験があります。
実際、何度か雪崩が起きていたのでーーー
さらに
デスクの状態は
お客様が受ける印象へ
大きく影響します。
『整理整頓』された環境は
「“効率的”に仕事をしている会社」
という印象を与えます
逆に散かった状態では
マナーや信頼性に疑問を持たれ
せっかくの優れたサービスも
低く感じられてしまう事態に
なりかねません
少数精鋭の会社ほど
限られたリソースを
最大限に活かす必要があります。
時間を無駄にせず
『片付け/環境整備』を習慣化することで
業務効率を飛躍的に
向上させることができるんです
『整理整頓』されたオフィスは
社員同士の信頼感を深め
お客様への信頼も築くことに
繋がるということ
『片付け/環境整備』1つで
仕事の質が変わり
企業の印象も良くなることを
ぜひ実感して頂きたいです❣
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。
不安いっぱいで起業を始める方達に
私が頂いたお陰様の
ご恩送りができればと思って
書かせて頂きました❣